散々な第一弾は,テストフライトに至る前の段階、ジャイロ設定中に起こりました。
サーボテスターで各サーボのセンター位置を確認しホーンを取り付けたのですが、この時点ではすべてのサーボが正常動作していました。
が、いざ機体に取付け、ジャイロ設定でラダーの動作範囲を設定しようと思ったら・・・・動きません。
サーボの種類の選択を間違えたのかと思い確認するも、1520μS、333Hzになってます。試しに他のチャンネルのサーボをラダーに繋ぐと・・・動きます。
原因はサーボみたいです。さっきテスターで確認したところなのに???
で、分解してみると、基盤が萌えて例のなんとも言えない臭い匂いが立ち込めました。
仕方がないので、予備でおいてあった中古のサーボ(これも安物中華製ですが)に交換。これは正常にセッティング完了しました。
で第二弾は、午後のテストフライト中です。ESCのキャリブレーションが終わり、ジャイロ感度設定ですが噂の高性能K-BARなので苦労することは無かろうと思いきや、ピッチポンプでラダーが振られます。
感度調整を繰り返すも症状は変わらず。何回目かで、お殿様おやめくだされピルエット。幸い低高度だったので機体は無傷で回収。調べるとまたラダーサーボが動きません。???
一日で2個同じラダーサーボが逝くとは、これはひょっとしてジャイロが原因か?
しかし、サーボを分解すると今度は基盤は焼けてません。
一日で壊れた2個のサーボ
試しにオシロでジャイロチャンネルの出力を調べると、3.3V、1100μS~1900μS、333hzの信号がちゃんと出ています。
ここでジャイロを疑ったのは、実はこのジャイロはK-BARの後ろにV2が付いています。何が違うのかはマニュアルが無いのでわかりません。購入サイトには横向き設置に対応したような記述があります。確かに仲間のK-BARと比べるとケースに小さな穴が1個開いていて、その調整用だと思われるプラスチックドライバーが付属しています。これから判断すると、常識的には穴の位置にボリュームがあって何かの調整ができるようになっているはずですが、穴の中はプッシュスイッチです。???
謎の穴
付属のドライバー
しかもソフトは付属していないため、パソコンの設定画面は今までのままで、ジャイロの取付方向が選択できるのですが、当たり前ですが横向き設置はありませんし、画面と実際の設置方向を合わせて選択すると、ジャイロ方向が合いません。仕方なく試行錯誤すると裏向け設置で合いました。現在はそれでうまく飛んでいます。
ジャイロの向きの設定画面
このことから設定画面でラダーサーボの選択をしても実際の出力はとんでもない信号が出ている可能性もあるわけです。で、オシロで調べてみたわけです。結果的にはジャイロの出力は正常でした。
しかし、穴の謎は解けてません。
ま、結論としては、中古の安物サーボがたまたま2個同時に寿命が来たようです。
次の日に第三弾がやってきました。
その日はラダーサーボをAruducopterから奪い取って調整再開です。昨日のテール抜けは一切なくなりました。サーボがダメだったようです。ジャイロはなかなかいいフィーリングです。
調子がよいので、初日にもかかわらず過激に上空を飛ばしていたところ、ピルフリ直後にまたまたお殿様おやめくだされピルエット、しかも今度はブレードのトラッキングがずれたのか直後にブレードでテールパイプヒット。ピルエット中の機体から両ブレードが左右に飛び出していきました。ホールド入れたもののブレードが無くてはオートロはできません。カーボンと金属の塊となって田んぼに吸い込まれていきました。
また、サーボがいかれたのかと思って回収すると、今度はサーボは生きています。
ピルフリの連続で遠心力が働いたのか、テールパイプが少し抜けてトルクチューブがギアから外れたみたいです。テールブレースも端部金物からきれいに抜けてました、接着されてなかったみたいです。
墜落後の写真です。見た目よりは被害が少なく、壊れたのはメインローター、スキッド、メインシャフト、スピンドル、テールパイプ、トルクチューブ、水平尾翼でした。ありあわせの部品でその日に修理完了です。
仲間に聞くとHk450のテールパイプは根元の接合部に滑り止めテープを巻かないと飛行中に100%抜けてくるそうです。知らなかった。そう言われればつやつやのパイプで摩擦係数は低そうです。
下がHK450付属のパイプ、上はバルクで買った安物テールパイプ
壊したついでにジャイロの穴の謎も調べてみようと思います。以下次号
復活後の写真(水平部翼が赤、ラダーサーボの位置変更)
nobさん、こんにちはvuvuです
返信削除サーボ不良とテール抜け、他人事とは思えませんが、ツン子度がハンパないですねぇ~!(^○^;)
でも、ジャイロが正常ですぐに解決して良かったですね。
私から見ると大被害に見えますけど、このクラスだとチビヘリとは比較にならないんですねぇ~(^_^;)
ヴヴ様
返信削除ありがとうございます。
大被害は大被害なんですけど、450は部品の単価は安いんです。例えばカーボンローター1セット6ドルとか、テールパイプ10本で1000円とか。マイクロヘリより維持費は安いかもしれません。あ、もちろんバチものの場合ですけどね。
nobさん、こんばんはvuvuです
削除450クラスは、電装関係も安いですよねぇ~!
飛ばす場所さえあれば、いつかは大きいクラスにも挑戦したですけどねぇ~(^_^;)
ヴヴ様
削除サーボなんかは安いですね。当たり外れはありますが。でもこれが500クラス以上になると途端に高くなります。
「ブレードが無くてはオートロはできません」でふき出しちゃいました。そりゃそーだ!
返信削除いろいろ壊れた記事ではありますが、対策不明なトラブルではないのでうまくいけば今後は元気に飛び回りそうですねー。激安パーツ機恐るべしです。
vuvu様と同じく飛ばす環境があれば250や450も一度は飛ばしてみたいです。なんせ部品安いし、パワーも安定度もすごいですもんねぇ。
Sachiho様
削除大きな機体だと空中に留まってる期間が長いです。風の影響も少ないし。上手になった気分です。
うまい人だと狭い範囲で大きな機体飛ばしてるので挑戦されては?