2014年3月16日日曜日

Master CP ブラシレス化最終段階

PM2.5を思いっきり吸い込んで帰国しました。

出張中色々ありましたが、向こうでは、日本のブログは書き込みどころかほとんどのサイトが見れないし、テレビでNHKは放送されているのですが、都合の悪いニュースはカットされてました。

それでも、最後の日に空港の手荷物検査で、あとからあとからくる荷物に押されて、携帯や財布の入った籠が床に落ちて、その時は気が付かなかったのですが、携帯の画面が一部映らなくなりました。

気が付いたのがしばらくたってからで、言葉も通じないので諦めるかと思ったのですが、一応航空会社の地上係員に言って帰国しました。

帰国後、空港の検査係りからFAXで、調査の結果クレームは事実であり、その事に対する侘びと今後の処置について送られて来たので、彼の国の対応をちょっと見直したりしています。

という事で2週間ぶりの飛行場ですが、今日はものすごい風でフライトどころでは無かったのですが、久しぶりなので無理やり飛ばしました。

ブラシレス化に挑戦してもうすぐ1年ですが、今週はジャイロをtarotのzyx-sに積み替えてプロはJR DSX11でノーコン対策を行って飛ばしてみました。

テールはまだ、いまいち不安定なので、ピニオンを純正の13Tから12Tに変更しローター回転を4150rpmに落として再挑戦です。

なかなか調子が良いので上空も飛ばしてみました。できない横チクもどきもやってみましたがなかなか安定しています。

途中で一瞬テールローターがストップしお姫様あれ~状態になりかけたのですが、何とかその前に戻ってくれました。

この辺だけ何とかなればなかなかいい感じで飛ばせそうです。



やっとここまで来た感じです。

7 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. nob様始めまして、Tomoと申します。
    mini cpの純正モーターが終わってしまい、まだまだ初心者の癖に
    無謀にもブラシレス化してしまいテールモーターのエンストに
    困って調べて辿り付いて以来興味深く拝見させて頂いてます
    1Sで受信基盤のLVCの変更の記事なんかは本当に助かりました。
    テールモーターのエンストかなり手強かったです。
    HKの14000KVのメインに12000KVのテールモーターをにデュアルアンプをBLheliで設定してましたが
    そのままではまともに飛ぶ訳も無くホトホト困り果ててた所、
    メインモーターの設定は簡単だったのでふとジャイロが有る関係でテールモーターの動き始めの不安定さが再現出来ないから難しいのでは?
    と思い、駄目元でアンプのテール側PWMの入力線を受信基盤のメインモーターの出力側に繋いだ所、
    アンプとモーターの相性で動き始めに問題がある事が直ぐに判りスロットルでエンストの再現が簡単に出来るのでBLheli設定を色々弄くって行った所一晩でエンストが全く無くなる所まで詰められました。
    後は通常通り繋ぎ直し飛ばした所ラダーが私には強すぎな感じなのでゲインを少し弄っただけで快調に練習しております
    設定時安定化電源で電流値などを見ながら設定したのでリポの電圧降下等の要素は含まれてませんが
    今の所バッテリーを使い切る所までテールは安定しています。
    といっても、あまりハードな飛ばし方出来ないから問題出てないだけかも知れませんが・・・
    3Dなんてまだ夢の世界の初心者なのにコメントを入れるのもおこがましいのですが、こんな方法で解決しましたのでご報告しました。

    返信削除
    返信
    1. Tomo様コメントありがとうございます。
      あまりちゃんと検証しないで記事にしているので、前の記事と齟齬があったりしていますが、少しでもお役にたてれば嬉しいです。

      アンプとモーターの相性を調べるのにメインのPWM信号を使うとは、なかなか素晴らしいアイデアですね。
      モーターが脱調しないように設定するのには良いかもしれません。
      今度mini cpで試してみます。

      私のmaster cpはジャイロを積み替えていて、出力はみなPPMなので、チャンネル替えるとキャリブレーションを取り直す必要があるので、完全に再現できるかどうか?です。
      というか、テールのESCはかなりめんどくさい手続きを行わないとキャリブレーションできないのでせっかくここまで来たのでこの辺の設定は変えたくないのです。

      BLHELIのテールモードは、うまく設定すると、テール信号が最スローでもディレーが働いて、しばらくテールモーターは回ったままになります。モータータイミングとモーターアイドル、ダンピングフォース辺りの設定でたいていできるように思います。こうなるとジャイロが0%出力してもしばらくはテールは回ったままでモーターストップの確率がかなり減るのですが、今回はうまく行ってません。
      どこが原因かわかりませんが、この間田んぼに水没させてモーターがいかれてるのかもしれません。

      おこがましいなんてとんでもない。どんどん突っ込みいれてください。
      よろしくお願いします。

      削除
  3. nobさん、こんばんはvuvuです。

    お~!Master CPのサイズでパワーがあると、結構な風の中でも安定していますね~!
    テールの設定も、あと一息ですね。

    我が家のMCPはフレーム強化後の再組み立てで、またまたテールモーターが回らなくなりました・・・(T_T)
    nobさんのフルブラシレスを見ると、ヘリモンのMCPテールBLキット¥8,100を試してみたくなります~!(^○^;)

    返信削除
    返信
    1. ヴヴ様
      ヘリモンのテールキット逝っちゃってください。すごく興味あります。10か月以上の期間と、試したモーターの数に壊した機体の修理代を考えると8100円は超お買い得ですね。

      ラジコンメーカーの開発って大変なんだろうなって思っちゃいます。

      削除
  4. お久しぶりです。
    ジャイロもサーボもアップグレードされてて、残ってるのはもうフレームだけ感が…
    このパーツ選定で、T-REX250あたりもテールモーターで飛ぶのかもしれませんね。
    そういえば、機体重量は純正と比べてけっこう軽くなってるんでしょうか?

    Tomoさんのコメントを見てなるほどー!と思いました。テールモーターの始動パラメータはわかりにくいんですよねー。私も今度活用させていただこうと思います。

    返信削除
  5. Sachiho様
    機体重量はカタログでは420gですから、32g軽量化しています。
    この機体はローター含めて極めてデュラブルなんで替える気がしないんですよ。
    でも、流石に本家ではもったいないのでcopter-Xあたりのバチ機でテールモーター化試そうかと思っていたところなんです。

    そういえば、モーターはKantaさんも同じモーター使っていてサソリよりよく回るとおっしゃっていました。

    返信削除

誰でもコメントできるように設定変更しました。